2025年もJapan Brickfest が開催されます。場所は去年までと異なり、KIITO: デザイン・クリエイティブセンター神戸となります。今年もGBCの合作を行いますので、GBCの合作参加者を募集します。前回同様、私Akiyukiが取りまとめを行います。ぜひご参加ください。告知が遅くなり申し訳ありません。
Japan Brickfest 2025の概要は以下です。詳細は公式ページをご確認ください。
日時: 2025年7月5日(土)~6日(日) 10:00~16:00
場所: KIITO: デザイン・クリエイティブセンター神戸 〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4
公式ページ: https://japanbrickfest.klug-jp.com/ja/%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97/
【合作の概要】
GBCモジュールを持ち寄り、ループ状に合体させGBCをつくります。
参考:2024年度のGBC合作の様子(動画)
【持ち込む作品について】
GBCモジュール規格を満たしたGBCモジュール作品を製作してください。規格はいつも通りですが、受け口と出力口は手前側合わせを推奨します。
最近は非GBCの作品も一緒に展示してよいという方向でやってきました。それはそれで展示としては賑やかになり良い面もあります。しかし、年々非GBC作品が増えており、GBC合作として展示のコンセプトがあやふやになってきているかなと感じています。今年は会場が狭いということもあり一定の制限を設けたいと思っています。制限は以下とします:
非GBCの作品は自身のGBC作品の前か後ろに置く、かつ非GBCの作品の長さは自身のGBCの展示の長さの1/4程度以下
【日程】
7月4日(金):セッティング
7月5日(土):10:00~16:00 展示
7月6日(日):10:00~16:00 展示、16:00~ 片付け
【参加費】
モジュールの長さに合わせてテーブルの使用料を計算し徴収したいと思います。
テーブルクロス含めて1.8mの机の使用料が¥3,250(去年より¥1,000値上がりしています)ですので、モジュールの長さ1m毎に¥1,800で考えています。
今年からAC100V電源の使用量が¥2,000かかりますが、それはこちらで払おうと思います。
テーブルの使用料の支払い方法は現地で現金徴収の予定です。
【注意事項】
作品は直接持ち込んでいただくか、宅配便での事前送付となります。
原則展示設営日(7/4)に会場に来ていただき、セッティングをしていただきます。どうしても展示設営日に来ることができない方は、7/5の朝にセッティングしていただきます。
展示時間内は交代でGBCの立ち番をお願いしています。
7/6の16時から片付けを行います。その時にご自身のモジュールはご自身で片付けていただきます。7/6の16時からの片付けに参加できない方は、帰る前にモジュールを片付けていただきます。
原則、モジュールだけの参加は不可とします。(本人が現地に来る必要がある)
参加申込方法
下記①②をお願いいたします。
①以下の情報をAkiyuki(legokarakuri@gmail.com)までお送りください。
ハンドルネーム:
氏名:
メールアドレス:
モジュール数(予定):
モジュール長さ(予定):
※モジュール長さは私がグループの机の数を申請するときに参考にします。後からある程度変更してもOKですが、なるべく正確な値をお願いいたします。
※昨年LINEグループでやり取りしたので、今年もLINEグループを作って情報をやり取りしようと思ってます。メール頂いた方にLINEのグループを教えます。
※私のLINEを知っている方は直接LINEで連絡してもらってOKです。
②参加者は2/15までにJBF公式ページにて各自ビルダー登録を行っていただく必要があります。その際、「Japan BrickfestにグループまたはLUGでのご参加ですか?」に「はい」、「グループネーム又はLUGネーム 」に「GBC合作」、「グループ担当ですか?」に「いいえ」を入力お願いいたします。
【募集締切】
GBC合作の募集はいったん締め切りを2月8日(土)(ビルダー登録最終締め切りの1週間前)といたします。
ご不明な点がありましたらlegokarakuri@gmail.comまでメールをお願いします。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。