月別アーカイブ: 2018年6月

Japan Brickfest 2018でGBC展示を行いました

2018年6月9,10日に神戸の六甲アイランドのカナディアン・アカデミィで開催されたJapan Brickfest 2018 Kobe FanWeekendに参加してきました。
今年もGBCの展示と講習会を行いました。JapanBrickfestでのGBC展示は4回目、合作での展示は3回目となります。
今年のGBC展示の動画です。

今年のGBCは5名の合作で計22モジュール展示しました。
メンバーは、

はしもと(やったらん)さん (3 modules)
といっせーさん (1 module)
Josh Cottrill さん (2 modules)
Y. Kuramataさん (3 modules)
Akiyuki (13 modules)

です。モジュールの数は2日目午前の動画を撮った時点でのものです。

今年は海外からJosh Cottrill さんが参加してくれました。海外の方と接続するのは初めての経験でしたが、問題なく接続できてうれしかったです。。5モジュール持参されましたが配送でのモジュールの破損がひどく、残念ながら2モジュールでの展示になりましたが、美しいモジュールでした。

今年はは展示用テーブル10台、メンテナンス用テーブル1台、計11テーブルで展示しました。去年よりテーブル数は1つ減らしていますが、ちょうど良かったように思います。今年はトレインでボールを最終地点からスタート地点へ戻すC型の配置にしたおかげで、島の内側への出入りがしやすかったです。展示の密度も去年より上げることができました。

忘備録もかねて、今年の反省点と改善要望をまとめておきます。
・22モジュールに対してボール350個は少なかった。(2017年度は250個でした)
・ネームカードに写真もセットで印刷したい。フォーマットを作成しておき、各自が自分のネームカードをデザインする。
・GBC全体を説明するような大型パネルを設置したい。
・安定したモジュールと挑戦的なモジュールを分けて配置しておき、トラブル発生時には、安定したモジュールだけでループ運転できるようにしたい。
・荷造りをもっと素早くできるように梱包を工夫したい。
・ペースメーカー用モジュールはあったほうが良い
・トレインの処理速度が追い付いていない

今年のJBFではGBCの講習会も昨年に引き続き行いました。今年で3回目になります。今年の講習会の様子です。たくさんのご参加ありがとうございました。
jbf2018gbc

今年のJBFも楽しい時間を過ごすことができました。KLUGをはじめとして関係者の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

デモ用にボールソーターを「設計・製造ソリューション展」で展示します

(株)フォトロン様のハイスピードカメラデモ用にレゴの装置製作を協力させていただきました。その装置が、第29回設計・製造ソリューション展、(株)フォトロン ブースにて展示されます。

詳細は、以下です。

日本ものづくりワールド2018内、第29回設計・製造ソリューション展(DMS)
2018年6月20日(水)~22日(金)
(株)フォトロン 【小間番号】東27-15
展示会公式ページ:http://www.dms-tokyo.jp/

展示させていただくのは、ボールソーターです。

Japan Brickfest 2018 に出展します

Japan Brickfest 2018 が神戸の六甲アイランドのカナディアン・アカデミィで開催されます。昨年と同程度の規模でGBCを合作として展示します。
Japan Brickfest 2018の詳細は公式ページをご確認ください。ぜひご来場ください。

  日時: 2018年6月9日(土)・10日(日) 10:00~16:00
  場所: カナディアン・アカデミィ、神戸市東灘区向洋町中4-1(六甲アイランド)
  公式ページ: https://japanbrickfest.klug-jp.com/ja/トップ/